659【VRChat】他衣装に変更してみる
Atelier Alca "妖精のドレス"【Project Assault Dress対応衣装】 https://booth.pm/ja/items/1644661
を購入しました。
というわけで着せ替えに挑戦してみます。
New Project
SDK3をインポート
DynamicBoneをインポート
I-s Ver.2.1.unitypackageをインポート
FairyDress_Ver.2.1.unitypackageをインポート
Assets→I-s_Ver.2.0→Is2_sotai.prefabをドラッグ&ドロップ
Assets→Dress→Prefab→I-s_Ver.2.0をドラッグ&ドロップ
さて、マニュアルにあるように各部位に各部位の衣装を割り当て・・・

割当・・・

できない。
なんでだーーーー
困ったときのGoogleさん
「cannot restructure prefab instance」で検索
ありました
”対象のPrefabをhierarchy上で右クリックしてでてくるメニューの中の、
Unpack Prefab でPrefab解除ができるはずです。
その後であれば普通に階層構造はいじれると思います。”

あった!いけた!!


無事にいけました~
ところで、ReadMeを見てみると
Assets→Dress→Prefab→Is2_FairyDress.prefab
をドラッグ&ドロップしたらもう調整済みのものが使えたみたいですね・・・。
を購入しました。
というわけで着せ替えに挑戦してみます。
New Project
SDK3をインポート
DynamicBoneをインポート
I-s Ver.2.1.unitypackageをインポート
FairyDress_Ver.2.1.unitypackageをインポート
Assets→I-s_Ver.2.0→Is2_sotai.prefabをドラッグ&ドロップ
Assets→Dress→Prefab→I-s_Ver.2.0をドラッグ&ドロップ
さて、マニュアルにあるように各部位に各部位の衣装を割り当て・・・

割当・・・

できない。
なんでだーーーー
困ったときのGoogleさん
「cannot restructure prefab instance」で検索
ありました
”対象のPrefabをhierarchy上で右クリックしてでてくるメニューの中の、
Unpack Prefab でPrefab解除ができるはずです。
その後であれば普通に階層構造はいじれると思います。”

あった!いけた!!


無事にいけました~
ところで、ReadMeを見てみると
Assets→Dress→Prefab→Is2_FairyDress.prefab
をドラッグ&ドロップしたらもう調整済みのものが使えたみたいですね・・・。
658【VRChat】初めての購入アバター導入
こんばんは、小枝です。
前々から気になっていた
Atelier Alcaさんの "I-s(アイズ) Ver.2.0"【VRChat向けオリジナルアバター】 を購入しました。
アバターを購入するのは初だったのですが、
-----------------------------------------
【説明】
こちらのアバターはavatars 3.0で実装されています。
アバター用のSDK3をインポートしたプロジェクトで展開してください
-----------------------------------------
とあったので、簡単なのかな?やってみるか!と・・・
まずはUnityを起動&新規プロジェクトを作成し、
VRCSDK3-AVATAR-2020.12.09.04.45_Public.unitypackage
をインポート
購入した I-s Ver.2.1.unitypackage をインポートして・ ・ ・
キャラクターが出てこない
あ、prefabドラッグ&ドロップしないといけないのか。
今まではVRoidのVRMから変換したらキャラクターが出てきてたのですが違うんですね

無事にインポートできたかな?
さぁ、VRChatにアップロードしてみましょー!
・・・

押せない
どうにも困ったので
Discordでフレに問い合わせ
小「Build&Test押せなくて困ってる」
フ「アンドロイド~の下の!をautofixしていい」
小「押せるようになったもののなにか動いてる感じない」
フ「下のエラーメッセージ見たい」
・・・ エラーメッセージ???

こんなところに!!!!
いやエラー出てるならもうちょっとわかりやすく頼む・・・・ ポップアップで「エラーのため中断しました!」 とか!!!
とりあえずヒントが出たので「.prefab.unity3d does not exist」で検索検索
VRChat にアバターをアップロードしようとして詰まったこと[Unity] https://qiita.com/tktcorporation/items/7cd13b88ac251f2bfbbb

お、いいぞいいぞ。それっぽいことが書いてあります。
「コンソールを開いて詳しく見てみるとこんな感じ。」
「コンソールを」
「コンソール」
コンソールコンソールConsole・・・
エラーがいっぱい
さきほどの画像にもあるようなエラーが沢山
いやエラー出てるならBuild押したあと自動でAssets表示からConsole表示に切り替えてくれよ
英語はよくわからないのですが、エラー内容が髪とかリボンとか、揺れもの関係っぽかったのでどうもDynamicBone絡みということはわかりました。
とりあえずDynamicBone絡みを一掃すれば解決するのかを確認するために
RiClothes Store Missing Remover https://booth.pm/ja/items/1969758
を適用してアップロードを試みます。

いけました!
ということでエラーの原因はDynamicBone周辺ということで確定ですね。
次はDynamicBoneをちゃんと適用して・・・
・プロジェクトを新規作成
・SDK3をインポート
・DynamicBoneをインポート
・購入したアバターをインポート
・SDK3を起動
・アンドロイド~の下の!をautofix
・Build
という手順で無事アップロードできました!
前々から気になっていた
Atelier Alcaさんの "I-s(アイズ) Ver.2.0"【VRChat向けオリジナルアバター】 を購入しました。
アバターを購入するのは初だったのですが、
-----------------------------------------
【説明】
こちらのアバターはavatars 3.0で実装されています。
アバター用のSDK3をインポートしたプロジェクトで展開してください
-----------------------------------------
とあったので、簡単なのかな?やってみるか!と・・・
まずはUnityを起動&新規プロジェクトを作成し、
VRCSDK3-AVATAR-2020.12.09.04.45_Public.unitypackage
をインポート
購入した I-s Ver.2.1.unitypackage をインポートして・ ・ ・
キャラクターが出てこない
あ、prefabドラッグ&ドロップしないといけないのか。
今まではVRoidのVRMから変換したらキャラクターが出てきてたのですが違うんですね

無事にインポートできたかな?
さぁ、VRChatにアップロードしてみましょー!
・・・

押せない
どうにも困ったので
Discordでフレに問い合わせ
小「Build&Test押せなくて困ってる」
フ「アンドロイド~の下の!をautofixしていい」
小「押せるようになったもののなにか動いてる感じない」
フ「下のエラーメッセージ見たい」
・・・ エラーメッセージ???

こんなところに!!!!
いやエラー出てるならもうちょっとわかりやすく頼む・・・・ ポップアップで「エラーのため中断しました!」 とか!!!
とりあえずヒントが出たので「.prefab.unity3d does not exist」で検索検索
VRChat にアバターをアップロードしようとして詰まったこと[Unity] https://qiita.com/tktcorporation/items/7cd13b88ac251f2bfbbb

お、いいぞいいぞ。それっぽいことが書いてあります。
「コンソールを開いて詳しく見てみるとこんな感じ。」
「コンソールを」
「コンソール」
コンソールコンソールConsole・・・
エラーがいっぱい
さきほどの画像にもあるようなエラーが沢山
いやエラー出てるならBuild押したあと自動でAssets表示からConsole表示に切り替えてくれよ
英語はよくわからないのですが、エラー内容が髪とかリボンとか、揺れもの関係っぽかったのでどうもDynamicBone絡みということはわかりました。
とりあえずDynamicBone絡みを一掃すれば解決するのかを確認するために
RiClothes Store Missing Remover https://booth.pm/ja/items/1969758
を適用してアップロードを試みます。

いけました!
ということでエラーの原因はDynamicBone周辺ということで確定ですね。
次はDynamicBoneをちゃんと適用して・・・
・プロジェクトを新規作成
・SDK3をインポート
・DynamicBoneをインポート
・購入したアバターをインポート
・SDK3を起動
・アンドロイド~の下の!をautofix
・Build
という手順で無事アップロードできました!
657【VRChat】自分用Vroid素材まとめ
656【VRChat メモ】VRChatはじめました
VRChat、VR機器必須だと思っていたのですが
どうやらPCがあれば動かすことは出来るみたいなので始めました。
まずは、VRoidで作ったアバターを適用するところまでを目標に調べたページなどをメモしておきます。
◆ユーザーランクを上げる
VRChatでアップロードしたアバターを使う…その前に https://yamatodesign.jp/blog/4847
◆VRoidデータから変換してアップロードする
fbx変換がいらない!VRoidをVRCに"爆速で"持っていく https://note.com/imawamada_seiga/n/n9f9a334d18b3
ぽけもり BOOTH支部 【¥0】 VRM Converter for VRChat https://booth.pm/ja/items/1025226
VRMからVRChatへアップロードする流れ https://qiita.com/100/items/7315fe3a7eb75732ae43
◆ダイナミックボーン関係
2020/12/29 Vroidで作った髪の毛は揺れない???Dynamic Boneが必要?なにそれ???
Dynamic Boneを使ってVRChatでもVRoidの髪の毛揺らしたい。 https://pikali.hatenablog.com/entry/2019/01/14/101628
2021/01/01 おっぱい・・・揺らしたいなぁ
【unity】DynamicBone おっぱい 揺れもの【アセット】 https://www.unitygamebox.com/?p=188
◆視点の変更 2021/01/03
VRChatのView Positionの設定方法【座標を微調整して目の間に置く】 https://shinrinmusic.com/vrchat-view-position/
◆動くと服の下から肌・下着が飛び出る 2021/01/03
服の下から肌が飛び出さないようにする
◆アバターがアップロードできない 2021/01/03
【VRChat】VRChat SDKのアバターアップロードが出来ない場合 https://qiita.com/nonkapibara/items/9fcb845010e05937f853
◆VRoid→VRChat身長の対応
「身長を低くする」 0.70 → VRChat内身長約123cm
「身長を低くする」 0.00 → VRChat内身長約157cm
◆Unity目とか光らせたい
【Unity】目やパーツの一部を光らせる http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2015/09/10/233000
◆腕が伸びきらない問題
https://axtuki1.booth.pm/items/2653524
https://twitter.com/aqua_cats/status/1334829011076218885
https://twitter.com/sesion_noises/status/1312260931494113280
◆Unity操作自分用メモ 2020/12/29更新
New Project
New Scene
VRCSDK2-2020.12.09.04.45_Public.unitypackageをD&D
VRM Converter for VRChat-25.0.0 + UniVRM-0.62.0.unitypackageをD&D
VRMファイルをD&D
VRMファイルの各Scaleを0.8に変更(VRoidで身長を変えただけだと顔が大きいので、Scaleで身長を変える)
インポートされたVRMファイルを選択してVRMメニューからDuplicate~を実行(肩の高さを0.00020.01に設定)
瞳が迷子になっていたのでポジションを変更する。
J_Adj_L_FaceEye X=-0.04 Y=1.04 Z=0.027
J_Adj_R_FaceEye X=+0.04 Y=1.04 Z=0.027
J_Bip_L_ShoulderとJ_Bip_R_Shoulderのポジションを変更するY=0.1
View Positionを変更 X=0 Y=1.11 Z=0.065
Asset Storeからダイナミックボーンをインポート
HairJointにAddCompornent→Dynamic Bone
RootをそれぞれのHairJointに設定
VRChat SDK ->Show Build Control Panel ->Publish
「Builder」タブを開き、右下の Build & Publish
どうやらPCがあれば動かすことは出来るみたいなので始めました。
まずは、VRoidで作ったアバターを適用するところまでを目標に調べたページなどをメモしておきます。
◆ユーザーランクを上げる
VRChatでアップロードしたアバターを使う…その前に https://yamatodesign.jp/blog/4847
◆VRoidデータから変換してアップロードする
fbx変換がいらない!VRoidをVRCに"爆速で"持っていく https://note.com/imawamada_seiga/n/n9f9a334d18b3
ぽけもり BOOTH支部 【¥0】 VRM Converter for VRChat https://booth.pm/ja/items/1025226
VRMからVRChatへアップロードする流れ https://qiita.com/100/items/7315fe3a7eb75732ae43
◆ダイナミックボーン関係
2020/12/29 Vroidで作った髪の毛は揺れない???Dynamic Boneが必要?なにそれ???
Dynamic Boneを使ってVRChatでもVRoidの髪の毛揺らしたい。 https://pikali.hatenablog.com/entry/2019/01/14/101628
2021/01/01 おっぱい・・・揺らしたいなぁ
【unity】DynamicBone おっぱい 揺れもの【アセット】 https://www.unitygamebox.com/?p=188
◆視点の変更 2021/01/03
VRChatのView Positionの設定方法【座標を微調整して目の間に置く】 https://shinrinmusic.com/vrchat-view-position/
◆動くと服の下から肌・下着が飛び出る 2021/01/03
服の下から肌が飛び出さないようにする
◆アバターがアップロードできない 2021/01/03
【VRChat】VRChat SDKのアバターアップロードが出来ない場合 https://qiita.com/nonkapibara/items/9fcb845010e05937f853
◆VRoid→VRChat身長の対応
「身長を低くする」 0.70 → VRChat内身長約123cm
「身長を低くする」 0.00 → VRChat内身長約157cm
◆Unity目とか光らせたい
【Unity】目やパーツの一部を光らせる http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2015/09/10/233000
◆腕が伸びきらない問題
https://axtuki1.booth.pm/items/2653524
https://twitter.com/aqua_cats/status/1334829011076218885
https://twitter.com/sesion_noises/status/1312260931494113280
◆Unity操作自分用メモ 2020/12/29更新
New Project
New Scene
VRCSDK2-2020.12.09.04.45_Public.unitypackageをD&D
VRM Converter for VRChat-25.0.0 + UniVRM-0.62.0.unitypackageをD&D
VRMファイルをD&D
インポートされたVRMファイルを選択してVRMメニューからDuplicate~を実行(肩の高さを
J_Adj_L_FaceEye X=-0.04 Y=1.04 Z=0.027
J_Adj_R_FaceEye X=+0.04 Y=1.04 Z=0.027
J_Bip_L_ShoulderとJ_Bip_R_Shoulderのポジションを変更するY=0.1
View Positionを変更 X=0 Y=1.11 Z=0.065
Asset Storeからダイナミックボーンをインポート
HairJointにAddCompornent→Dynamic Bone
RootをそれぞれのHairJointに設定
VRChat SDK ->Show Build Control Panel ->Publish
「Builder」タブを開き、右下の Build & Publish