fc2ブログ

471【PSO2】PC不調脱出?

こんばんは、小枝です。

ずいぶんと更新をサボってしまいました・・・。
というのも、1/10にPCが妙な落ち方をして以来、
2日以上まともに遊べる、というのが無かったのです。

1/11にアップデートだったのですがPSO2立ち上がらず、OSからクリーンインストール
→その日の夜は遊べたけど翌日夜にはまたPSO2立ち上がらないor立ち上がってもすぐ応答がなくなる。

ほかにも色んな症状が出たのですが、列挙すると
・Chromeのページ読み込み直後にエラーが表示される。
・nVidiaドライバー&エクスペリエンスをインストールしようとするとブルースクリーンで落ちる(MEMORY_MANGEMENT_ERROR)。
・PSO2応答なし後に再起動させるとファイルチェックからやり直しになる
・そのファイルチェックで最後の最後にブルースクリーン
・Windows Updateが出来ない(インストールに失敗する、途中でブルースクリーンになる)

やったことは・・・

MEMORY_MANGEMENT_ERRORという文字が気になったので、Windows10メモリ診断を行うも異常は見つからず?
Windows10が悪さをしてるのかと思い、イベントビューアに出てるエラーをつぶす。
regeditでエラーを出している値に関連している変数に片っ端からアクセス権付与して
関連アプリケーション(DCOM)を管理ツール→コンポーネントサービスでアクセス権付与

ここまでの作業で、だいたい立ち上げていたプログラムは
・regedit
・イベントビューア
・コンポーネントサービス
・Chrome
・PSO2
で、使用メモリは4~5GBくらいでした。

それでもPSO2で遊んでいると突然ブルースクリーンになる&ブルースクリーンから復帰せず再インストールという流れに。

1週間くらいはChromeで調べながらいろいろと試していたのですが、
それ以降はさすがに手順がわかってきたので
・regedit
・イベントビューア
・コンポーネントサービス
の3つだけ立ち上げてエラーを取り、
再起動してPSO2だけ立ち上げて少し遊んでみる。
すると、数時間普通に遊べるし、翌朝まで放置してみても応答なしになったりせず。


治ったのかも!?と思ってPSO2しながらツイッターみたりすると・・・
またChromeでエラーが。そしてPSO2も落ちる。
もう一回PSO2をダブルクリックすると今度は全く反応なく。
すこーし待ってたらブルースクリーン(ATTEMPTED_WRITE_TO_READONLY_MEMORY)

でも様子を見てると、どうやらメモリ使用量が4GBを超えてくると怪しいような気がしてきました。(3G程度でも落ちるときは落ちましたが)
ところで、使っているPCはDRAM8GBなのですが、
4GBx2枚構成で組んでいます。
ここでも4GB・・・もしかして?と思ったので

http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb-boot.html BTOパソコン.jp メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動

を参考にしながら、メモリーチェックを行いました。
マザーボードの故障かメモリー故障かを切り分けしたいので、
マザーボードのA1スロットに一枚だけDRAMを刺してテスト

IMG_0010.jpg

うん、問題ないみたい。

次のメモリを同じスロットに差し替えてテスト

FullSizeRender.jpg

真っ赤

これで確定ですね。


新しくメモリを購入して、念のためにテスト。

IMG_0014.jpg

問題なさそうだったのでいろいろ立ち上げてみます。
このブログを書いている時点で5GB使用

win_truble_005.jpg


PSO2もChromeも問題なく動いていますし、ブルースクリーンも発生していません。





今回はmemtestで一枚だけエラーになったので、そのメモリを交換しましたが
もし二枚ともエラーだったら?
その時は、マザーボードの特定スロットの故障を疑っていたと思います。
メモリを刺す場所を順番に変えてmemtestを行い、4スロット中1スロットでエラー、その他のスロットでは問題なし なら
刺す場所だけ変えてそのまま使うか、マザーボード交換か、をしてたでしょうね。



もっと早くにWindows7をインストールし、それでもメモリエラーやその他のエラーが出てたなら
何かしらパーツが壊れてると気づけたでしょう。

・・・が、実はWindows7のインストールで止まってしまい;
今使っているマザーボードはAsrockの H170 Pro4
このマザーボード、そのままの設定だと
Windows7のインストール初期段階でUSBが使えないらしいのですが
その仕様に気づかず、どうにもならなくてあきらめてしまいました。

Windows7のインストール方法 -Asrock




supporterslinkblogranking
投票していただけると嬉しいですm(_ _)m
スポンサーサイト



Windows10 Chromeにドラッグ&ドロップできない

おはようございます。小枝です。

ブログを書くとき

20160801001.png

こんな感じで、SSをChromeにドラッグ&ドロップしてアップロードしているのですが
Windows10をインストールすると、この動作ができなくなってしまいました。


調べてみると・・・他にもいろいろ不具合があるらしいです
【Windows10】エクスプローラーの不具合と対策 遅い場合は?履歴を消すには?



上記を見ると、レジストリを弄らないといけない…?

そこまではやりたくないなー、もうちょっと手軽な対策ないかなーと調べると


解決!! ドラッグ&ドロップが出来ない


どうやら、
/sfc scannow
を試して下さいとのこと。


これなら手軽そう!
ということで実行すると…



数分程度では終わらなさそうなものが始まり。
外出の予定があったのでそのままにして一旦お出かけ。。。




帰宅後


なにやら、「修復できないものがあった」という不穏な文字が。


恐る恐る再起動すると…

20160801001.png

冒頭の画像の通り、ドラッグ&ドロップできるようになりました!





supporterslinkblogranking
投票していただけると嬉しいですm(_ _)m

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

346【PSO2】PC中身入れ替え!続・Window10 64bitにしてみた

こんばんは。小枝です。

前回の記事
◆突然応答なしになる、しかも頻繁に
となり、しかもWindows7 32bitでは
PSO2とChrome、あとソフト2,3本を実行しているとメモリ不足に陥るといった状況でしたので
PS4購入と迷ったのですが、マザーボードを入れ替えてWindows10 64bitを入れることにしました。

マザーボードを入れ替えるということで・・・
まず、CPUのソケットが合わないのでCPUを購入。

せっかくだからDDR3からDDR4にしてみよう→DDR4購入。

Windows10で何か起きたときのためにWindows7を入れたSSDは残しておきたい→SSD購入。
ということで、ほぼ一式入れ替えとなりました。

結果、構成はこんな感じに。
230【PSO2】Core i7 860 + GTX970 設定6 体験版動画の記事から変えた部分を赤文字にしています。

CPU:Core i7 6700 @3.4GHz
GPU:Geforce GTX970 4GB
OS :Windows10 Pro 64bit
RAM:DDR4 8GB
M/B:H170
モニタ解像度:2560x1440
解像度設定:2560x1440
SSD:crucial CT256BX200SSD1
HDD:Western Digital製2TB

実は、GPUもHDDも購入当時のものではないので
残っているパーツはケースと電源おんりーに。


さて、そんなPCでの
設定6ベンチマークスコアはというと・・・

pso20160724_190549_001.jpg

10455→18277 と、大幅に上がりました!

PSO2側の設定は
描画設定を6に
オプションの描画設定はすべてON
仮想フルスクリーンモード
にしています。

フレームレートはおおむね100以上。
低いところで80といったところです。



追記はPCの画像です。

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

341【PSO2】Window10 64bitにしてみた

おはようございます。小枝です。


PSO2のプレイ環境について、
2009年購入の
CPU : Core i7 860 @2.8GHz
M/B : MSI P55-SD50
OS : Windows7 32bit
のPCを、ストレージをSSDに変えたり
GPUをGTX970に変えたりして使ってきているのですが

先日、使用メモリが3Gを超え、パフォーマンスが落ちるという状況になってしまったので
Windows10 64bitをクリーンインストールすることにしました。

さてさて、まともに動くのでしょうか・・・




◆PSO2だけ音が出ない
システム音はちゃんと出る、
サウンドテストでもちゃんと出る
でもPSO2の音は出ない

検索すると対策がまとめられておりました。
→http://yuripeso.872style.com/?eid=294

幸い、「DirectX エンド ユーザー ランタイム」をインストールすることで解決しました。

◆チャットで日本語を入力した際、3文字目で数秒フリーズする
どうやら予測変換が悪さしているようです。
予測変換をOFFにすることで改善。
→http://fa11enprince.hatenablog.com/entry/2016/01/31/170640


◆突然応答なしになる、しかも頻繁に

Intelのドライバを更新したら治るかも?ということなので、
インテル ドライバー・アップデートユーティリティーを使うことに
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html

→ここで「不明なエラー」

マザーボードのドライバ更新が必要なのかな?と思い検索すると・・・
MSIのマザーボードのページにP55-SD50が無い。
近そうな型番を見てドライバページへ飛ぶも、404エラー

嫌な予感。


P55 MSI Windows10
でさらに検索


ASUS, GIGABYTE, MSI, ASRockはZ170, H170, B150, H110, Z97, H97, Z87, H87, B85, H81マザーボードまでであれば、ほぼ確実にWindows 10に対応した最新のドライバとBIOSが提供されています。それ以下のチップセットは対応していない可能性大です。

・・・なんということ。


さすがに7年前、ということでしょうか。

マザーボード買い替えということは自動的にCPU買い替え、ということで。
今のCPUよりは性能いいものが欲しいので
コストとの兼ね合いで

CPU:Core i5 6600K
M/B : H110チップセット

ってとこでしょうか。


とりあえず、今回は今までのSSDはそのままで、
新しくSSDを買ってインストールしたので

いったん元のSSDにつないでWindows7 32bitに戻すことにします。




supporterslinkblogranking
投票していただけると嬉しいですm(_ _)m

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

プロフィール

小枝

Author:小枝
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ゲーム
1402位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
PCゲーム
165位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

キャラクリレシピ

ニューマン♀
スッキリ顔


ヒューマン♀
デフォルメ顔


デューマン♀
デフォルメ顔


キャスト♀
スッキリ顔


デューマン♀
スッキリ顔


デューマン♀
若顔


ニューマン♀
デフォルメ顔


キャスト♂
fgo巌窟王


コーデ
fgo沖田さん


コーデ
fgoエレシュキガル



supporterslink
blogranking